脱ニートしたいが就活が怖い!強い心を作るたった一つの方法

脱ニートしたいが就活が怖い!強い心を作るたった一つの方法

脱ニートしたいけれども、就活が怖くて怖くて行動できない。どうすればいいのだろう?

 

そんなふうに考えて、悩んでいませんか?

 

私も以前ニートだった時は、「行動しなくちゃ!でも、就活が怖い!どうすればいいんだ?」と堂々巡り。

求人に応募しようとしても、次の一歩を踏み出せない。

 

就活に対するよくわからない恐怖心にとらわれていました。

 

ですが、ニートが持つ「就活への恐怖」は簡単に振り払うことが出来ます。

 

就活への恐怖に打ち勝つための強い心を作る、たった一つの簡単な方法をお教えします。

 

私は、これでニートから脱出しました。

あなたも必ず就活への恐怖を克服して、ニートから脱出できます。

 

脱ニートしたいが就活が怖い!の対処法

ニートが就活への恐怖を克服するには、強い心を作るしかありません。

それは、実のところ非常に簡単なことで、就活の中でもっとも重要なことです。

 

それは、「人生の目的」を明確に言葉にすることです。

 

あなたにとって、人生の目的はなんですか?

 

全ての人の究極的な人生の目的は「幸福の追求」です。

 

その「幸福の追求」の一歩手前には、人それぞれ違った「人生の目的」が存在するのです。

 

「自分はスポーツが大好きでスポーツに関することに関わっていきたい。それが楽しいことだ!」

というなら「スポーツに関わること」が幸福の追求にもっとも近い「人生の目的」と言えるでしょう。

 

「人との関りの中で、相手に必要とされることに楽しさと嬉しさを感じる」というなら「人生の目的」は人の役に立つことでしょう。

 

では、あなたにとって「人生の目的」はなんですか?

 

それを明確に言葉にして自覚することで、どんなときにも自信を持てるようになります。

 

「人生の目的」を理解するために利用すべきサービスとして、あなたの強みを発見するツールを利用することをおすすめします。

リクナビNEXT

リクナビネクストに登録することで無料で診断することが出来ます。これを活用しましょう。

 

「人生の目的」はあなた自身の強み、得意なことに近いところにあるはずです。

 

グッドポイント診断をやったあとは以下の記事を読んで自己分析を徹底してみてください。

・ニートは就職できない?社会復帰するには自己分析を徹底せよ!

 

ニートが就活の恐怖に打ち勝つには、自分と言うものをしっかりと理解したうえで就活に向き合う必要があります。

あなたの過去のエピソード、経験にこそ「人生の目的」のヒントがあり、それに気づければ就活での恐怖に立ち向かうことが出来るようになります。

 

「人生の目的」の明確化こそが、強い心を作るたった一つの方法なのです。

 

就活への恐怖を探る

ニートが就活への恐怖を克服するには、何を怖がっているのかを知ることが大事になります。

 

なぜ、就活が怖いのかを分解して考えてみてください。

 

恐怖の対象がどんなものなのかを知れば、対処のしようもあります。

ですが、漠然とした恐怖感にはどうあっても対処が難しい。

 

漠然とした恐怖感はさながら「真っ暗闇の海」のようなものです。

なにが潜んでいるのか分からない。何におびえているのか分からない。

 

ニートは就活の「何」が怖いのでしょうか?

 

私がニートだった時は「何が怖いのか分からないけれども、とにかく怖いから就活やりたくない!」という考えでした。

ですが、漠然とした就活への恐怖を明確にしていけば、ただの思い過ごしであることが理解できるはずです。

 

カーテンが風でゆれたのが、お化けに見えてしまい布団の中で震えるのと変わりません。

 

あなたにとって就活への恐怖は何なのか、紙に書き記してみてください。

 

怖い顔のおじさん面接官?人格否定じみた質問?圧迫面接で言葉に詰まる事?

 

恐怖は漠然としたままだと本当に怖いものですが、紙に書き出して明確にしてしまうと大したことはありません。

想定している恐怖の数もそう多くないでしょう。百個や千個あるわけではないのです。

 

しかも、1つ1つの想定している恐怖は根拠のない思い過ごしです。

まれに的中することもありますが、すべての面接や就活中に出くわすわけではありません。

一は全ではない。たまたま悪い想定が当たっただけ。

 

就活全体が怖いことで満ち溢れているわけではありません。

ニートが就活への恐怖を克服するには、まず漠然とした恐怖を分解して明確にしてしまいましょう。

 

就活への恐怖を紙に書いていくと、大した数がなくて驚くかもしれません。

恐怖感と言うものは自分自身の心が作り出しているもの。

 

恐怖の種がわかってしまえば、なんてことがないものなのです。

あなたは就活のどんなところに怖さを感じているのか、ぜひ向き合ってみてください。

 

ニートが就活への恐怖を克服するには行動あるのみ

ニートが持っている就活に対する恐怖は、経験で塗りつぶすしかありません。

 

つまり行動あるのみ!

 

とくに面接を通して多くの面接官と関わることで、恐怖感を乗り越えることが出来ます。

ですが、ニートは面接に至るまでが結構大変だったりします。

 

なぜかと言えば、履歴書の作成方法や募集書類の書き方が下手だから。

 

なので、はじめのうちは転職エージェントを使って面接までサポートしてもらうのが手っ取り早くておすすめです。

 

ただし、おんぶに抱っこの精神だと転職コンサルタントに利用されてしまうので、対等な関係を意識して利用してください。

そのとき「人生の目的」を軸にして担当者と会話すれば、担当者の誘導に引っかからずにすみます。

 

転職エージェントのコンサルタントの中には、自分の報酬を最大化しようとする悪質な担当者もいます。

彼らは困っている人間の人生を利用して飯のタネにしようとするだけの存在。

 

もし、担当者があなたの話を全然聞いてくれていない!と感じたら速攻で担当をチェンジするか、エージェントの利用を打ち切りましょう。時間の無駄です。

 

自己分析をしっかりやって、なおかつ「人生の目的」が明確であれば、コンサルタントにいいように利用されることは防げます。

しっかりと自分を見つめなおしてから転職エージェントは利用しましょう。

 

さて、なぜ転職エージェントを利用するのがおすすめかと言うと。

転職エージェントを利用することで、面接まではすんなりと進めるからです。

 

さらに、面接では企業の面接官は圧迫面接を絶対にしません。というかできません。

求職者が嫌がる面接をしてしまうと、転職エージェントから人を紹介してもらえなくなる可能性があるため下手なことが出来ないのです。

 

なので、ニートはやっかいな圧迫面接に遭遇することなく、面接経験を積めるというわけです。

 

とくに私が利用してよかったと感じたのは以下の2つの転職エージェント。

20代ならいい就職が一番おすすめ
第二新卒向け就職支援サイト「いい就職.com」

30代でもサポートしてくれるのはここが丁寧で一押し。
マイナビエージェント

紹介された求人があなたにとって良いものならそのまま就職してしまってもいいでしょう。

 

ただし、あなたの「人生の目的」にそった仕事でないと後々つらくなるかもしれません。

進む先は慎重に考えて選んでください。

 

脱ニートしたいが就活が怖い!強い心を作るたった一つの方法、まとめ

ニートが就活に抱いている恐怖を克服するには、強い心を持つ必要があります。

 

その強い心は「人生の目的」を明確にすることで手に入ります。

 

そして、漠然とした恐怖を分解していく作業。

就活への恐怖は、漠然としているからこそ恐ろしいものだと言えます。

 

どんなことが怖いと思うのかを明確にしていけば、案外大したことがないものです。

 

最終的には行動が物を言います。

 

ニートが持つ就活への恐怖は、経験によって緩和できます。

行動するまでが一番怖い。行動してからは大したことがないと実感できるでしょう。

 

以下の記事を参考に自己分析を徹底してください。

そうすれば、かならず道は切り開けます。ニートの就活には自己分析が一番大事です。

・ニートは就職できない?社会復帰するには自己分析を徹底せよ!

 

ニート社会復帰への道カテゴリの最新記事