ニートから社会復帰しようにも職歴は真っ白、資格なしではどこも雇ってはくれないだろう。
そう悩んで、資格の勉強を始めようと考えていませんか?
ですが、何もやりたいことが分からず、やみくもに難関資格に挑んでも就職へは結びつきません。
まずは自分の強みを理解して、そこから自分が本当にやりたいことを分析してみてください。
リクナビネクストに登録することで無料で診断することが出来ます。これを活用することをおすすめします。
結論を先に言いますと、あなたがやりたいことに関係のある資格を勉強して取得できれば、ニートから人生を逆転できます。
私は資格勉強の過程で、自分のやりたいことに気づけました。そして、取得した資格を活用して就職先を見つけたのです。
私にできたのだから、あなたも確実に出来ます。
やりたいことに関連した資格の勉強をやってみてください。
ニートは資格を取得して人生逆転できる?
まず初めに、ニートは資格をとって人生を一発逆転させようとは思わないでください。
ニートから資格を取って人生を逆転できるような資格試験は非常に難しく、合格まで時間がかかります。
難関資格すぎると途中で挫折して、結局何も残らなかった、なんてこともあり得ます。
勉強したこと自体は無駄ではありません。ですが、ニートが社会復帰するには時間がたちすぎてしまうと難しくなるという現実があります。
なので、心の底からその資格に関連した仕事がしたいんだ!という思いが無いのであれば、難関資格に挑むのは考え直してください。
ニートが挑もうとする代表資格に「行政書士」と「税理士」があります。
どちらも難関資格ですが、どちらも就職に近づく資格ではなく「独立を目指す資格」だと理解してください。
行政書士は、はっきり言ってこの資格だけでは強みが無く仕事をこなすには相当な営業能力が必要になります。
税理士は税務署に20年勤めていると無試験で資格を獲得できるという特典があります。
なので、「無試験の税理士」と「試験を突破した税理士」の対立があり、税務署OBの「無試験の税理士」の方が仕事を得やすいという現実があります。
このように、ニートが挑みがちな難関資格は就職に有利というよりは独立開業を視野に入れた資格試験です。
本気でその仕事をやりたい!という強い思いが無いのであれば難関資格に合格して人生一発逆転!は夢に見ないでください。
ニートにおすすめの資格
ニートにおすすめ出来る資格は何かと言えば、実はおすすめはありません。
しいて言えば、普通自動車免許くらいです。
あとは、独占業務系の資格の宅建などです。独占業務資格である宅建は、事業所で働く5人に1人が所持していないといけない決まりがあります。
そのため不動産業で働きたい場合は持っていればかなり就職に有利になります。
不動産業は多少ブラックぎみなので、あまりおすすめはしません……。
資格にはその資格を持った人が一定数いなければならない場合や、資格を持っている人しか特定分野の仕事をしてはいけないという独占業務資格があります。
それとは別に、資格を取っても出来る仕事の範囲が広がらず、ただ知識があることの証明の意味しかない資格もあります。簿記などがそれです。
あなたがやりたいことが資格がないと出来ない場合はその資格を積極的にとりに行くべきです。
しかし、そうでない場合はやりたいことに近い仕事にアルバイトでも何でもいいから仕事に挑戦してみるべきと言えます。
まずはあなたが何をやりたいのか、自分の事をしっかりと理解してから資格勉強をするべきか考えてみてください。
ニートは資格の取得よりもやりたいことを明確にせよ!
結局の所は、あなたがやりたいことを明確にして、資格の取得が必要なら資格勉強に時間を割くべきです。
本当にやりたい事でもないのに資格の勉強をしても楽しくないですし、就職にはつながりません。
あなたの強みを理解して、そこから自己分析を徹底して、やりたいことに関して思いをめぐらせてみてください。
無料でできる診断サービスです。転職者用の強み診断テストですが、ニートでも結果の文章が参考になります。
結果の文章は一部を切り取って自己PRや志望動機の一文に使えるほど的確な文章になっています。
私は、就職する際の自己PRと志望動機にグットポイント診断の結果を使わせてもらいました。
![]() |
有料のWEBテストですが、あなたの強みをより理解するために使ってみて損はない診断です。
WEBでお金を払って受けることも出来ます。はじめての場合はアマゾンなどで本を買って、それについている1回分のテストを受ける方が手軽です。
さらに詳しく自分の強みを診断するには1回5000円くらい払ってテストを受ける必要があります。ですが、自己分析に利用するにはストレングスファインダーの本についている1回分のみでじゅうぶんでしょう。
グットポイント診断よりも詳しくあなたの強みに関してを診断してくれます。やりたいことを探すうえでの参考に使ってください。
ニートは安易に資格を取れば就職につながると考えてはいけません。
資格を取得しても、なぜその資格をとったのか?資格を活用してどんなことがやりたいのか?が明確でなければ面接で評価されません。
まずは、自己分析をしっかりやって自分が本当にやりたいことはなんだろうか?どんな人生を歩んでいきたいのだろうか?を考えてください。
やりたいことに関連した資格であれば、その資格は取得する価値があります。
まずは、自分がやりたいことは何なのかを自分に問いかけてみてください。
ニートは資格よりも技術を学べ
ニートが挑みがちな資格はどれも営業能力がないと生かせないものばかりです。
そういった資格を目指すよりも、ニートはパソコンで仕事が出来るようにプログラミングスキルやライティングスキル、動画編集スキルを高めた方がいいかと思います。
パソコン一つでどこででも生きてけるようになるので、ニートには一番おすすめです。
プログラミングも動画編集もYouTubeで探せば無料で学べます。3千円以上する専門の教科書を買って勉強するよりも、動画で学んだ方がわかりやすいです。
今では、ネット上で学べることがかなり充実しているので、本を買うよりもまずはネットで探してみてください。
ドットインストールというサイトや、テックアカデミーのYouTube動画で、WEB系の勉強を始めるのが需要も多くておすすめです。
ある程度学んだあとは、クラウドワークスやランサーズで案件を受注して実践に挑んでみてください。
はじめはクラウドワークスがおすすめ。まったくの初心者だった私も、記事のライティング案件で月5万円ほどは稼げたので試す価値は十分あります。
記事のライティング案件の場合は一文字1円以上のものの受注を目指しましょう。0.2円とかありますがカスみたいな仕事です。3000文字の記事を書いても600円にしかなりません。
3000文字書くのに初心者では2、3時間はかかります。時給換算したら200円とかにしかならないので、受けるだけ時間の無駄です。
最初はなかなか良い案件の受注は出来ませんが、落ち込まなくても大丈夫です。実績のない初心者は20回応募して1回受けられればいい方だと言えます。
web系(HTML、CSS、PHP、JavaScript)の知識を修得すれば、さらに高額の案件に挑戦できるので勉強して損はありません。
本業として本格的に挑むもよし、副業として収入の足しにするもよし。技術は無駄にはなりません。
ニートは資格の勉強をするよりも、パソコンで稼ぐスキル、技術を身に着けた方が生き残れる時代です。
ニート状態で部屋に引きこもっているなら、資格を目指すよりもプログラミングなどのスキルを学んでみてください。
まとめ、ニートは資格を取得して人生逆転できる?おすすめ資格と勉強法。
ニートはやみくもに難関資格に挑んではいけません。勉強することは悪いことではありませんが、やりたいことと関係がない資格勉強は実を結びづらいと言えます。
資格を取得して人生逆転を狙うよりも、まずはやりたいことを見つめなおしてはいかがでしょうか?
やりたいことに関連した資格や勉強は、あなたの人生において必ず役に立ちます。
例え合格できなくても、勉強で得た知識がやりたいことの助けになることでしょう。
私は資格勉強をしている過程でやりたいことに気づけたので、やりたいことに関する知識を学び就職へとつなげることが出来ました。
やりたいことというのは自分自身の強みと関係があるところにあります。
まずはあなたの強みを理解するところから始めてみてはいかがでしょうか。
リクナビネクストに登録することで無料で診断することが出来ます。これを活用してみてください。
ニートの場合は部屋に引きこもっていても出来る、パソコンでのお金稼ぎを実践してみて欲しいところです。
今の時代は無料でプログラミングスキルも学べる時代で、YouTubeの動画やドットインストールなどでいくらでも勉強が可能となっています。
記事のライティングだけでも5万円程度なら稼ぐことが可能です。
ライティング案件のみで生計を立てようと考えた場合はかなりの文字数を書かなければいけないので難しいですが、プログラミングが出来ればフリーランスとして食べて行けます。
ニートは資格勉強で一発逆転を狙うよりも、WEB系のプログラミングを学んだほうが生きる道の選択肢が増えると思います。
資格の取得がやりたいことと関係が無いのであれば、資格を勉強はやめておきましょう。
ニートは資格を取るよりもパソコンスキルを学んで、ネットで稼ぐ力を磨いた方が人生の役に立ちます。
やりたいことを見つめなおしつつ、自分の技術で稼ぐ力を磨いていく。
これからの時代をニートが生き残るには、なんらかの専門家(スペシャリスト)にならなければいけません。
会社におんぶに抱っこではなく、自分の道を自分の力で生き残る。
独立独歩の精神が必要になっていく時代です。
ニートである内に自分のやりたいことを見つめなおしてください。
本当にやりたいと思えることこそが、あなたの人生をかけるべき仕事になります。