ニート期間が長引くとアルバイトすら受からないんじゃないか?上手くできないのではないか?と不安になりますよね。
面接での空白期間の説明や、説教されるんじゃないかという不安もあるでしょう。
ですが、大丈夫です。ニートでも出来るバイトはいくらでもあります。
無理をせずに働き、社会復帰への第一歩としてアルバイトを活用しましょう。
ニートにおすすめのバイトは1日や1週間単位の短期バイトです。
なぜなら、ニートは自分で思っている以上に体力が無くなっているから。
それをアルバイトを通して実感し、かつ無理をしすぎない範囲で続けていく。
そうすることで、働くことに関する不安や恐怖感が無くなっていきます。
働くというのは誰にでもできることです。
8年もの長期間、部屋に引きこもっていた私にも出来ました。
まずは、短期のバイトからはじめて社会とのかかわりを取り戻しましょう。
ニートでも出来るバイトおすすめ
短期のアルバイトを多く取り扱っている求人サイトを利用する事をおすすめします。
普通の求人サイトですと、どのアルバイトも長期のものばかり。
はっきり言いまして、ニートがフルタイムに近いバイトに挑むのは無謀です。
毎日、働くことがつらくて、しんどくてたまらなくなります。
体力がある程度つくまでは短期のバイト、長くても1週間くらいのものから始めてください。
焦らなくても大丈夫です。
私も、はじめは苦労しました。
ちょっとした軽作業だというのに、午前中の時点でバテバテで午後持つかどうか疑われたほどです。
しかし、1日の短期バイトであれば、なんとか気力を絞ってやり切ることが出来るものです。
短期のバイトは終わりがすぐ近くにあるので気持ち的に楽だと言えます。
どんなにつらかろうと短期間に終わってしまい、すぐに給金が手に入ります。
精神的にも人間関係的にもニートにとっておすすめの働き方と言えます。
まずは体力をつけることを目的としつつ短期のバイトに挑んでみてください。
あがり症のニートにおすすめの仕事は?
あがり症で人と接するのが苦手なニートは、働くときにも人の視線などを気にしてしまいがち。
そんな場合は、なるべく人と接しなくてもいい仕事を選ぶようにしましょう。
どんな仕事かと言うと、倉庫内作業、ピッキングやポスティング、配送関連のバイトがおすすめです。
倉庫内作業、ピッキング
倉庫内での荷物の運版やピッキング作業はとくに人と会話することなく、黙々と作業をすることが出来ます。
倉庫内をあちこち移動するため体力をつけることも出来ますし、あちこち移動するからこそ人と話さなくてもいいという部分がニートにおすすめのポイント。
ただ、注意点としては重たい荷物を扱う倉庫では筋力が無いとつらい場面もあるでしょうから、働く場所がどんなものを扱っているのかをしっかりと調べてから応募しましょう。
あとは、フォークリフトが倉庫内で動き回っている職場では、フォークリフト動きにも注意してください。
周りにも気を配り、空間の把握ができるようになるので、ひきこもりのニートが一番に選ぶべきは倉庫内作業のピッキングです。
ポスティング
ポスティングのバイトも一人で黙々とでき、しかも外を移動するので体力作りにおすすめ出来ます。
ただ、結構な範囲を一人で担当することになりますし、雨や雪など天候によっては大変な作業になります。
ポストにチラシを入れて欲しくない住人と鉢合わせになる場面も想定されるので、人の視線が気になる場合にはおすすめできないかもしれません。
基本はマイペースにチラシをポストに投函していくだけの単純作業なので苦労はありません。
歩くことで体力も付きますし、外で作業するため事務所内で感じる圧迫感などはないのが良いところです。
ポストにチラシを入れて欲しくない家は、事前に会社から知らされることがありますので、そこに注意して作業すれば大丈夫でしょう。
真夏や真冬など気候や気温によって、難易度があがる仕事なのでそのへんを考慮にいれてください。
データ入力
データ入力のバイトはパソコン作業が得意ならおすすめです。
1日中パソコンに向かっていても苦にならない場合は一押しですが、ニートが社旗復帰への体力をつけるには不適切でしょう。
なんせ、ずっと椅子に座って作業するので体力の付きようがありません。
ですが、給料の面で高いものが多いなと感じることがありますので、就活用の資金をためるにはちょうどいいと言えます。
データ入力の作業はそれほどパソコン作業に精通していなくても出来る仕事ばかりなので、パソコン作業が不得意でもすぐに慣れることが出来ます。
事務所に通わなくても自宅で出来るタイプの仕事もあります。なので、家から出たくないのであればデータ入力のバイトを探してみてください。
コミュニケーションもメールや仕事の指示を受けるときなどだけなので、あがり症や人見知りならパソコン作業系の仕事から始めてみるのがおすすめです。
在宅ワークで家から出ずに稼ぐ
家から出たくない!でもお金を稼ぎたい!
そんなニートにおすすめのバイト、と言いますかフリーランス的な働き方があるのでそちらに挑戦してみてはどうでしょうか。
パソコンさえあれば誰でもできる作業から、WEBサイトの制作、3DCGの作成、プログラミング作業など様々な案件があります。
登録自体は無料で出来ます。案件をこなすことでその仕事から手数料が引かれるという仕組みなのがクラウドワークというものです。
私もやっており、ライティング(記事の作成)だけでも月5万円くらいならあまり苦労せずに到達できます。
10万や20万円以上を目指す場合は単価の高い案件(プログラミングやWEB制作)の知識が必要です。
もしもWEB制作などに挑戦したいのであれば無料のYoutubeの動画で勉強したり、ドットインストールを参考に勉強すると良いでしょう。
HTMLとCSSの教科書としては以下の本がおすすめです。
![]() |
決った時間に作業する必要がなく、仕事をする時間を自由に決めることができるのでその点、在宅ワークは気楽とも言えます。
ですが、自分で案件に応募して仕事を勝ち取らなくてはいけないため、アルバイト感覚ではなく個人事業主のような感覚で仕事をとりにいかなくてはなりません。
とは言え、慣れてしまえばライティング作業のみで月5万円は達成可能です。挑戦してみる価値は十分あります。
家から出たくないニートはまず、在宅ワーク、クラウドワークから始めてみてはいかがでしょう。
ニートでも出来るバイトおすすめ、まとめ
ニートでも出来るおすすめのバイトはいくらでも存在します。
自分では出来ないとか、面接が怖いとか考えて尻込みする必要はありません。
まずは人と接することが少ない仕事からはじめて、徐々に体力をつけて社会復帰への足がかりにしましょう。
短期間のバイトであれば、終わりが見えている分つづける気力が保てます。
面接も簡易なもの、実在する人間かどうかのチェック程度のものなのでビクつく必要はまったくないのです。
まだ家から出る勇気が湧かない!という場合は在宅ワークから始めるのも一つの手。
パソコンさえあれば、家にいながら数万円のお金を稼ぐことが出来ます。
パソコンのスキルを上げればさらに上の高額案件に挑戦できますし、在宅ワークは挑戦してみるだけの価値がある仕事です。
ネット上ではニートは社会復帰できない、ニートを雇う会社なんて無い、みたいな書き込みをよく目にします。
ですが、実際そんなことありません。
ネットが普及した社会では様々な働き方、仕事のやり方が生まれています。
在宅ワーク、クラウドワークなどの仕事だけで生活しているフリーランスも数多くいますし、求人に応募して正社員になったニートもたくさんいます。
私も社会復帰なんてできっこないと思い込んでいたニートですが、今では普通に社会人として働いています。
ネットのネガティブ情報に踊らされずに何か行動をしてみてください。
ニートが社会復帰することは可能です。
最初の一歩を踏み出すことが大変であって、行動を始めると次へ、次へと行動できるようになります。
やるもやらないもあなたの自由です。
まずは簡単に出来るアルバイトから挑戦してみてはいかがでしょうか。