ニートから抜け出したいのになかなか抜け出せずにもんもんと日々を過ごしていませんか?
部屋の中に引きこもってニートになって、いったい何年たってしまったのでしょう。
ちなみに私は8年間もの長い期間、働きもせずに部屋に引きこもり20代をニートのまま終えました。
あなたもそんな道を進んでいませんか?
ニートから抜け出すには、まず今の習慣から見直す必要があります。
私がニートから抜け出せたのは、習慣とストレスに関する考え方を変えたからです。
ニート生活から脱出して社会復帰を果たしたいのであれば、この記事で紹介する方法を試してみましょう。
私でも社会に戻ることが出来ました。
あなたも、必ずニート生活から抜け出してして社会に戻れます。
ニートから抜け出すには価値観をはっきりさせる
ニートから抜け出すためには、世の中にはびこるストレスに強くならなくてはいけません。
その方法は意外にも簡単な方法です。
それは、自分にとっての「重要な価値観」をはっきりさせること。
つまり、自分の人生にとって最も大切なものは何だろうかと考えてみて欲しいのです。
重要な価値観を軸にして生きることで、世の中のあらゆるストレスに毅然と対応できるようになります。
重要な価値観をはっきりさせるには、難しく考える必要はありません。
自分にとって「無くなっては困るもの」と「生きがい」に関して思い起こせばいいのです。
自分の人生を振り返り、重要な価値観のうちベスト3をはっきりさせてみてください。
重要な価値観とは「家族、仕事、趣味、健康、自立、お金、正直、成長、世間体、自由」など、個人でいろいろなものがあります。
私の場合は、「家族・成長・自由」です。
自分の心に正直になって重要な価値観を理解してください。
自分の大切にしていること、生きがいが良く分からない場合は、自己分析から始めてみてください。
・ニートは就職できない?社会復帰するには自己分析を徹底せよ!
自分の強みを理解してそこから、自分の人生を振り返ってみると、自分にとって何が重要な価値観なのかが分かりやすくなると思います。
リクナビネクストに登録することで無料で診断することが出来ます。これを活用しましょう。
無料で出来る性格診断なので、自己分析の足しにしてみてください。
自己分析をすれば、あなたにとっての重要な価値観をはっきりさせることが出来るはずです。
重要な価値観がはっきりすれば、日々感じるストレスにたいしても考え方が変わります。
嫌だなぁと思うことも、大切にしている価値観のための行動だ、と考えればやり抜くことができるでしょう。
他人に嫌なことを言われたとしても、自分の価値観に何ら影響がないと思えば「どうでもいいこと」として受け流すことができます。
重要な価値観をはっきりさせることで、人生におけるほとんどのストレスに対応できるようになるのです。
価値観をはっきりさせ、ストレスに強くなれば、ニートから抜け出すなんて簡単に出来ます。
まずは、あなた自身の重要な価値観をはっきりと理解することから始めてみてください。
この考えは、私がニートから脱出したときの根幹の考え方です。
驚くほど効果のある方法なので、ニート脱出には必須だと言えます。
ニートが自信をつける簡単な方法
重要な価値観をはっきりとさせても、行動するための自信がなければ次のステップが踏み出せません。
今から教える1日1分で出来る性格改善法をやってみると、幸福感やストレス耐性がアップしたり、鬱っぽい性格や低い自己評価を改善することが出来ます。
それは「スリー・グッド・シングズ」という心理療法です。
スリー・グッド・シングズとは、一人で手軽に出来る心理療法で日本語で言えば「3つの良いこと」という意味。
やり方は簡単で、夜寝る前に1日の中で起きた「良かったことを3つ」ノートに書きだすというものです。
日記に3つの良い出来事を書くでもいいですし、指折り数えるだけでも効果があると言われています。
ただし、夜寝る前にやることが大事。
朝にやるのでは効果がまるで無いという研究結果があるようです。
内容はささいなものでよく、「美味しいご飯を食べた」とか「面白い漫画を読んだ」とか「朝ちゃんと起きれた」とかでいいのです。
1日に起きた良かったこと、感謝できることを3つ書き出してください。
私はこれを習慣にすることで、毎日の鬱っぽいネガティブな気分が改善しましたし、前向きに考えることが出来るようになったことで外にも出れるようになりました。
最初は疑っていましたが、確かに続けることで鬱屈した気持ちがポジティブなものになり、何をするにも自信がなくて行動できなかった自分が変わっていくのを実感できました。
部屋に引きこもっている自分を責めているニートこそ、「スリー・グッド・シングズ」を試してほしい。
1日1分、夜寝る前にやるだけで効果があるので、最初は騙されたと思って3週間は続けてみてください。
やる前とやった後では、気の持ちようが大きく変わったのを実感できるようになります。
ひきこもりのニート状態から抜け出したいと思うのであれば、ぜひ試してほしい性格改善法です。
ニートから抜け出すために反論思考を活用しよう
ニートというのは大体の人間がネガティブです。
あなたはどうですか?何をするにも自分ではだめかもしれない、失敗するかもしれないとネガティブな不安に悩まされていませんか?
そういう時は、不安によって悩みが膨れ上がり、妄想の域に達してしまっている可能性があります。
因果関係が全くないにもかかわらず、どうせこうなるんだろう、どうせ嫌な目にあうに違いないという妙な確信。
そういった心理状態を改善するには、反論思考を試すのがいいでしょう。
反論思考は一時的な不安を改善するばかりでなく、不安になりにくい体質に改善する力があります。
反論思考の簡単なやり方は「自分の抱いている不安にたいして反論する」たったこれだけです。
他人になったつもりで、親友にアドバイスするような感じで不安に反論してください。
「面接に応募したら圧迫面接されるかもしれない」という不安に悩んだら、「今はSNSが発展しているから、企業もへたな圧迫面接は出来なくなっているから大丈夫だよ!」と反論しましょう。
「外に出たら、見ず知らずの他人に笑われるかもしれない」という不安を覚えたら「他人なんて見ていないよ!それに笑われたからって死ぬわけじゃないでしょ?平気平気!」と不安にたいして反論する。
根拠のない不安に悩まされたら即座に反論思考を実践してください。
不安への反論を繰り返して習慣化することで、不安に負けない不安になりにくい体質になれます。
最初はぎこちなく感じますが、一度身に着けてしまえば一生使える方法です。
反論思考を身につければ、自然と前向きに考えることが出来るようになり、ニートから抜け出すための道が開けるようになります。
オーストラリアのタスマニア大学の研究によれば、反論思考を身に着けるまでに4週間くらいの練習が必要とのこと。
私もこの反論思考を練習することで、前向きに考えられるようになりました。以前は根拠のない不安に頭を抱えていたのが嘘の様です。
ネガティブな人間もポジティブな人間に変わることが出来ます。
反論思考を身に着けて、不安に負けないポジティブな人間になりましょう。
そうすれば、ニートから抜け出すなんて簡単に出来るようになります。
まずは4週間、不安を感じたら「反論思考」を行う練習を続けてみてください。
まとめ、ニートから抜け出すためにやるべき習慣。不安に負けない方法。
ニートから抜け出すためには以下のことを実践して、習慣として身に着けてみましょう。
・ 夜寝る前に「スリー・グッド・シングズ」3つの良いことを書きだしてみる
・ 根拠のない不安を感じたら「反論思考」で不安に反論する
ひきこもりのニートの場合はネガティブ思考におちいっている人が大半なので、「スリー・グッド・シングズ」と「反論思考」を習慣化することが大事です。
「価値観」をはっきりさせるには自己分析をしっかりとやる必要があるので、あまり焦らないで大丈夫。
使えそうな性格診断ツールや心理分析サイトなどを利用して、少しずつ自己分析をやって自分と向き合ってください。
自分の強みの判断はグットポイント診断が無料で出来る性格診断ツールとしては優秀です。
![]() |
ちょっと本の翻訳に難があるのですが、自分の強みを理解するのに世界中で使われているWEB診断をやってみるのもおすすめ。
本の翻訳された内容がイマイチ役に立たない感がありますが、WEBテストの結果はなるほど!自分の強みはこれか!という参考になるので、ぜひやってみて欲しいテストです。
ストレングスファインダーの本を買うことで1回分のWEBテストができます。本を買わなくてもネット上でお金を払うことでWEBテストを受けることが出来ます。
ストレングスファインダーのテストを受けるには確か一回2200円くらいかかります。診断が細かいテストだと5000円くらいかかります。
ストレングスファインダーは本を買った方が簡単だと思います。私はアマゾンで本を買ってWEBテストを受けました。
ニートから抜け出して社会に戻るためには、自信をとりもどし前向きに行動できるようにならなければいけません。
ぜひ、「スリー・グッド・シングズ」と「反論思考」を習慣化することからはじめてください。
そして、あなたの人生における「重要な価値観」を意識して生活してみましょう。
重要な価値観を意識して生きれば、世の中のたいていのストレスに対応できます。
8年も引きこもっていた私でも、ニートから脱出できました。
あなたも必ずニートから社会に戻ることができます。
ニート生活から抜け出すことなんて、意外とたいしたことはないのです。